洗練されたシンプルな UI で、心地よい RSS 閲覧環境をもたらしてくれる Unread に iPad バージョンが登場しました。スワイプを基本とした iPhone バージョンの操作性を踏襲し、大画面でも扱いやすい作りになっています。ユニバーサルではなく、別アプリとしてのリリースです。
Continue readingアプリ開発初心者にも分かりやすいレファレンス本『Xcode 5 徹底解説』

アプリの開発に興味はあるけれど、とても Xcode は使いこなせそうにない。そんな風に考えている初心者のガイド役を果たしてくれる書籍が出版されました。Xcode 5 徹底解説は全752ページのボリュームで、タイトル通り全機能の徹底解説にこだわったレファレンス本です。
Continue readingG-Call050 の SIP 情報をブラウザ経由で取得する方法
あんまりニーズはないと思いますが備忘録として。スマートフォンで使える IP 電話サービス G-Call050 の SIP 情報を簡単に取得できる方法の紹介です。G-Call050 を公式アプリ以外の SIP クライアントで利用したい時に。
Continue readingスマートフォン、タブレットの Wi-Fi 運用に最適な LTE モバイルルータ Aterm MR03LN

NEC アクセステクニカの Aterm MR03LN を使い始めて1ヶ月がたちました。連続12時間の Wi-Fi 通信が可能な長駆動バッテリーが魅力のこの機種。格安 SIM を1枚用意するだけで常時接続のネット回線が確保でき、スマートフォンやタブレットの Wi-Fi 運用に最適です。
Continue readingブロックメモの定番「ロディア」に新色ホワイト!

いつも愛用しているブロックメモの「ロディア」に、オレンジ、ブラックに続く新色ホワイトが登場したと知って早速買ってきました。非常にスタイリッシュなデザインで、まるで雪を思わせるような白色が、何とも心地よい製品です。
Continue readingiPhone、Mac 間の AirDrop を可能にする AirBridge

iOS デバイス同士、あるいは Mac 同士でファイルをワイヤレスで転送できる AirDrop は便利な機能ですが、iOS と Mac の間では使えません。これを補うのが AirBridge というアプリ。画像の転送がやりやすく、iPhone と Mac の iPhoto をシームレスにつなげます。
Continue readingiPhoto のオートインポートと Dropbox で、iPhone から好きな写真を Mac に自動読み込みする

フォトストリームを使わずに、iPhone のカメラロールから好きな写真だけを Mac の iPhoto に読み込みたい。リサイズはせず、転送作業はなるべく自動化し、できればケーブルレスで。そんな風に考えている人の役に立てばと思って書きました。
Continue readingDrafts から直接 Twitter のメンションを送信する方法

あえて記事にするほどの話ではないのですが、リクエストがあったので書いてみます。iPhone のメモアプリ Drafts のツイート機能を使って、Twitter クライアントアプリを立ち上げることなくメンションを送る手順です。
Continue reading美しい画面で iPhone のデータ通信量をモニタリングできる DataMan

iPhone でキャリア回線や Wi-Fi を使ってどれぐらいデータ通信を行っているのかを計測し、美しく見せてくれるアプリです。月末までの通信量の予測や、アラート通知といった機能も備えていて使い勝手がいいですよ。
Continue readingUnread がアップデート、記事間の移動や一括既読のジェスチャーが追加

心地よい環境で記事を読める iPhone 用 RSS リーダーアプリ Unread がアップデートし、うれしい機能が追加されました。上下のスワイプで「次の記事」「前の記事」への移動が可能になったほか、記事一覧画面ではワンジェスチャーで全記事を一括既読にしたり、スクロールで個別の記事を自動的に既読にしたりすることができるようになりました。
Continue reading